コラム
物価高なのにデフレ脱却?石破政権「アベノミクス総括を」

石破茂政権のもとで議論を深めるべきことは、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の総括だという意見をよく耳にします。 また石破氏は、総裁選でアベノミクスの金融緩和と財政出動の弊害を念頭に、その功罪を検証すべきだと主張して […]

続きを読む
コラム
石破新政権誕生、経済政策の注目点は?

2024年10月1日に石破茂新政権が誕生しました。 経済政策の方針として、岸田文雄政権を継承し、デフレ脱却最優先の経済・財政運営を行う方針といわれています。 低所得者世帯向けの給付金などを含む経済対策を近く取りまとめる考 […]

続きを読む
コラム
日銀は円高の経済・物価への影響を注視 / 追加利上げへの慎重姿勢が強まる可能性も

日本銀行は、10月1日(火)に短観(9月調査)を公表します。 国内経済では自動車メーカーの認証不正問題の影響緩和(コラム「自動車メーカー認証不正問題の経済への影響」、2024年6月4日)や実質賃金上昇などのプラス要因が見 […]

続きを読む
コラム
日本経済見通し / 岸田政権3年間の振り返りと次期政権の課題

岸田政権3年間の実質GDPは低成長にとどまったものの、賃金が名目額でも実質額でも上昇する状況までこぎ着けたといわれています。 また、物価動向に関連する広範なデータから判断すると、再びデフレに戻る可能性はかなり低いとみられ […]

続きを読む
コラム
NISAを始めた方にこそ知ってほしい、株価の乱高下に動じないための備えとは

令和のブラックマンデーとも呼ばれるように、2024年8月の株価は大きく乱高下しました。しかし、長期運用に株価の変動はつきものですから、今後の心構えとして今回の出来事を学びに変えていきましょう。   ¶ 長期投資 […]

続きを読む
コラム
長期積立投資の本質 / NISAは調整局面こそ忍耐強く

新しいNISAが始まって半年以上が過ぎました。人生100年時代と言われる中、NISA制度を活用して長期積立投資をする個人投資家は、何を重視して投資先を選べばよいのでしょうか。   ¶ 長期投資の本質への理解 N […]

続きを読む
コラム
株価 一時4万1100円台 / 取り引き時間中の史上最高値を更新(2024年7月)

2024年7月5日の東京株式市場と日経平均株価は一時、4万1100円台まで値上がりし、取り引き時間中としておよそ3か月ぶりに史上最高値を更新しました。 5日の東京株式市場では、前日にヨーロッパの主な株式市場で株価指数がそ […]

続きを読む
コラム
【後編】 今さら聞けない!半導体株についての動向を解説

前編は、AI関連が火付け役となって半導体に注目他集まった世界的な流れについておさらいしました。 後編は、日本国内の半導体産業についてみていきましょう。   ¶ 日本国内の半導体産業の動向は? 経済産業省が202 […]

続きを読む
コラム
【前編】 今さら聞けない!半導体株についての動向を解説

なぜ今、半導体に世界の注目が集まるのか ¶ きっかけは『生成AI』 半導体ブームの火付け役になったのが生成AI(人工知能)の登場でした。生成AIとは、大量のデータからパターンを学習し、その学習を基に新しい情報やデータを生 […]

続きを読む
コラム
年金だけでは老後の生活費は足りない

なぜ、早期から老後資金を準備する必要があるのでしょうか。年金生活者の家計を見ると、平均的に収支は赤字になっているからです。 家計調査(2022年)によると、65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の場合、可処 […]

続きを読む