金融・投資に関する教育やセミナーについて

未来を担う若者に、投資戦略という視座を
当団体は、日本国内の若年層に向けた金融・投資に関する教育やセミナーを行なっています。
現在の日本では20代の約3割以上が投資をしており(※)、その他の3割も投資や資産運用に興味関心を持っていると言われています。
その中でも人気なのはNISAであり、国の税金優遇制度もあることから証券会社の口座開設は人気の一途を辿っています。
しかし、元々お金や投資に対する教育が遅れていると言われていた日本において、今なぜ若年層の間で投資の間口が広がっているのでしょうか。
その理由として昨今の円安による物価上昇や増税などが挙げられますが、給与の稼ぎだけでは豊かになれないと、多くの若者が感じ始めてることも原因の1つです。
また、いわゆる「老後 2,000万円問題」もあり、将来に対して危機感や不安を感じた若年層が貯蓄だけではなく投資による資産運用で老後に備え始めたともいえます。
当団体では、特に若年層に向けた金融・投資に関する教育やセミナーを行なうことで、未来を担う若者に投資戦略という視座を伝えていきたいと考えています。
他にも無料個別相談や最新の金融情報発信などのサービスを用意することで、多くの方の金融リテラシーを高める一助になれるよう日々活動をしています。
(※)三井住友カード調べ 20代の男女(n=1,000)
コラム・動画
コラム
-
トランプ米大統領、自動車と自動車部品の輸入に25%関税発表
配信日
投稿者
-
2024 / 2025年度短期経済見通し(2025年3月)
配信日
投稿者
-
トランプ関税:これまでに示された方針の要点とは
配信日
投稿者
-
新NISA開始から1年:24年の平均購入額、つみたては47万円
配信日
投稿者
-
エヌビディア株急落:約90兆円の時価総額吹き飛ぶ
配信日
投稿者
-
トランプが米大統領に就任、追加関税発動は先送りも基本姿勢は変わらず
配信日
投稿者
-
2024年 激動の日本株式:“バブル超えからの歴史的暴落”
配信日
投稿者
-
ダウ工業株が続落し267ドル安で終了、46年ぶりの9日続落
配信日
投稿者
-
韓国ウォン、戒厳警戒で一時2年ぶり安値 韓国株は下落
配信日
投稿者
-
住信SBIネット銀行に対する、NTTドコモの買収観測が伝わる
配信日
投稿者
動画
-
【ANNnewaCH】アメリカで無料卵配布に殺到 トランプ氏に不満も
配信
-
【速報】関税とトランプ発言でNYダウ平均が一時1000ドル以上下落
配信
-
【日テレNEWS】対カナダ・メキシコ関税】来月4日に発動 トランプ大統領が表明
配信
-
【ANNnewsCH】トランプ大統領「自動車関税は25%程度になるだろう」対象国は示さず
配信
-
【ANNnewsCH】トランプ氏 メキシコ・カナダに25%の関税「1日から」
配信
-
【ANNnewsCH】どうなる? 2025年の景気・賃上げ 「給料は上がる」専門家が予測
配信
-
【トウシル 楽天証券】2024年、株式投資を振り返ります。
配信
-
【日テレNEWS】東京証券取引所 30日「大納会」激動の一年…株価から振り返る 来年のカギはトランプ政権
配信
-
【TBS NEWS DIG】トランプ氏、人事を次々と発表 マスク氏が“政府のムダ削減”の責任者に
配信
タグ
-
【news23】「自分にも危険が及ぶのでは」従業員から不安の声、日産9000人をリストラへ
配信
タグ
組織概要
団体名 | 一般社団法人 FADA Japan |
発起日 | 2023年10月1日 |
代表理事 | 金田 憲吾 |
所在地 | 〒160 - 0022 東京都新宿区新宿1-36-2 新宿第七葉山ビル3階 |
info@fada.or.jp |